
2018年7月24日のガンバ大阪関連ニュース記事をまとめます。
スポンサードリンク
公式サイトリリース
(ガンバ公式)7/28(土)明治安田生命J1 第18節 鹿島戦 ファンクラブ招待特典の受付終了まで残りわずか
宮本監督の就任が決まったこともあって、ファンクラブ招待は残り僅かに。
このアナウンスは今季初、急激に申込みが増えたのでしょう。。
前回の清水戦の観客数は、夏休みシーズンなのに1万7千人(4万人収容のため、半分も入らず)と集客は大きく苦しんでいました。
今週土曜の鹿島戦は大勢のサポーターが駆け付けていい雰囲気になりそうですね!
※正直なところ私も大阪まで行こうか迷ってます…
相手の鹿島は植田、金崎を放出、反対に鳥栖からチョンスンヒョンを獲得してDF陣の補強を実施しています。
(ガンバ公式)7/25(水)以降の練習見学について
こちらも宮本監督の就任に伴うアナウンス。
明日以降の練習は、チーム体制で臨むこともあってしばらくの間非公開、練習の見学やファンサービスは実施されません。
見学とファンサービスは再開された場合は再びアナウンスするとのこと。
夏休みということもあるので、8/10、8/15のホーム2連戦周辺の練習日で一日くらいは再開されるのではないか…と思います。あくまで個人的な意見ですが。
鹿島戦以降から結果が出てくれば、早めに再開されると思いますよ!
各社スポーツ記事
(サカダイ)クルピ解任の背景にあった悩み、嘆き、不安… 迷走ガンバに何が起きていたのか?
求心力の低下も甚だしかった。開幕直後は「バランスが悪い」「今は見極めている段階」と指揮官は強がっていたが、開幕から10試合以上を経てもなお同じフレーズを繰り返した。負ければシステムや選手の組み合わせを入れ替えるだけ。その理由を選手に説明することもなかった。ベンチ外が続き、夏に移籍した選手は「監督から何かを言われることはない。自分が求められているモノが分からない」と悩んだ。また主力選手の1人は「もっとチームとしての形、決まりごとが欲しい」と嘆いた。
極めつけは中断期間中のトレーニングメニュー。9日間のオフを経て6月19日から全体練習を再開したが、雨が降ったら練習時間が短縮される事態が続いた。強度の強い練習はなく、相変わらず紅白戦ばかりに明け暮れた。当然、夏場で走り切る体力は蓄えられるわけがない。選手間では「こんなんで大丈夫ですかね?」と不安がる声ばかりが漏れていた。
記事を見ると、選手もクルピ監督への不信感が強かったことがうかがえます。
過去の実績があることを除いて、クルピは6年前のセホーン&ロペス状態と同じでしたね…。
戦術も何もあったもんじゃないのは試合をみればわかるはずだったんですが、ここまで引っ張ったのは理解に苦しみます。
(スポニチアネックス)5時間超かけて説得 G大阪 宮本恒靖氏が監督就任 クルピ体制わずか7カ月
日本代表の手倉森コーチらもリストアップしていたが「ガンバのサッカーをするにはガンバを経験した人がやるのがダイレクトで間違いない」と山内社長。午後には宮本新監督やコーチ陣らスタッフを集めて就任を打診した。しかし、急転直下の要請に宮本氏も驚くしかなかった。「なぜ自分にオファーしたのか?」「どういうチームをつくるのか」など細かい説明を求められ、約5時間かけて説得した。その中で仮にJ2降格した場合の宮本体制継続も約束したもようだ。
–中略–
G大阪には12年にセホーン監督をシーズン序盤に解任し、松波コーチを監督に昇格させながら、J2に降格した苦い過去がある。フロントは今季中は変わらない方向。一枚岩となって宮本ガンバを支えJ1残留を目指す。
続いて宮本監督就任の際に行われた、5時間にも及ぶ話し合いについて少し詳しい情報が。
J2降格となった場合でも宮本監督は続投になること、
チームを弱化させたフロント陣は今季は変わらないこと
(つまり今季終えたら結果に関わらず責任を取ってくれるということですよね?)
期間は限られていますが、既に決まっているようなのでJ1残留に向けた取り組みに集中してもらいたいです。
さすがに、補強もレンタル中の選手の呼び戻しもなし…ということはないでしょう。
(サッカーキング)【ライターコラムfromG大阪】ガンバの“希望”食野亮太郎、「勝負の年」に苦境に陥るチームを救えるか
ここ最近J1で出場機会は得ているものの、思うように結果が出せていない食野選手。
結果を出せればチームも勢いに乗れるはず。チャンスを貰ったらどんどんチャレンジしてほしい!
(サッカーキング)G大阪、ルヴァン杯抽選会にDF三浦弦太が出席…29日にお台場で開催
今週日曜日のルヴァン杯のオープンドローですが、三浦選手の出席が決まりました。
7月29日(日)12時から、フジテレビ本社屋1Fのイベントステージで行われます!
私は鹿島戦の観戦方法次第で行くか決めます笑
他のチームも主力選手が多数出るので、選手を生で見るいい機会ですね(プレーは見れませんけど…)。
スポンサードリンク
この記事へのコメントはありません。