
2018年7月23日のガンバ大阪関連ニュース記事をまとめます。
スポンサードリンク
公式サイトリリース
(ガンバ公式)レヴィー・クルピ監督、マテルヘッドコーチ 解任のお知らせ
(ガンバ公式)宮本 恒靖U-23監督 トップチーム監督就任、實好 礼忠ユース監督 U-23監督就任のお知らせ
清水戦のまとめ記事でも書いたように、本日23日夜、クルピ監督の解任と宮本監督のトップチーム監督就任が発表されました。
空きとなったU23の監督はユースから昇格の實好氏。
スポーツ記事からの情報、宮本監督のプロフィールに関しては後述します。
(ガンバ公式)7/28(土)明治安田生命J1 第18節 鹿島戦はDAICEL(ダイセル)パートナーデーを開催!
宮本監督の初陣は今週土曜日のホーム鹿島戦!
この日はDAICEL(ダイセル)パートナーデーで、抽選会、入場時プレゼント、ハーフタイム抽選とイベントが多数!
試合の応援以外でも楽しめますね。
各社スポーツ記事
(スポーツ報知)【G大阪】練習試合後にクルピ監督解任通告、5時間の話し合いで宮本新監督誕生へ
クルピ監督はこの日の午前中に行われたサブ組がプレーした関西大との練習試合を指揮したが、その後山内社長らフロント陣に呼び出されて解任を通告された。
その後、クラブは宮本氏に新監督就任を要請。5時間にわたる話し合いの末、宮本新監督が誕生する運びとなった。
記事によると
今日の練習試合の後にクルピ監督を解任
→宮本監督とフロント陣で5時間話し合い
→宮本監督就任決定
の運びだったようです。
勿論、宮本監督もこのタイミングでのトップチーム監督就任は不本意でしょう。
この5時間の打ち合わせというのが、後任も見つかっていなく監督就任の説得に終始したのか、
それともチーム方針・夏の補強に関してなど、建設的な話ができたのか、というので今後のチームの立て直しにも影響するでしょう。なんせ補強が全然できない強化部長は辞任・解任していませんからね…
(サカダイ)元日本代表主将、宮本恒靖がガンバ新監督に! 6年前の“悪夢”を払拭できるか
いずれはトップチームの監督にと、クラブが堅実に経験を積ませていた“ツネ様”。予定よりもずいぶん早いタイミングでの登板となったが、はたしてこの危機を乗り切ることができるのか。コーチには同じくOBの山口智氏、GKコーチには松代直樹氏と僚友たちが控え、首脳陣は「オールガンバ体制」で臨む。
サポーターが危惧するのは、2012年シーズンの悪夢再現だろう。西野朗・長期政権からブラジル人のジョゼ・カルロス・セホーン体制に切り替えたもののまるで結果が出ず、発足からおよそ2か月でスピード解任。当時コーチだった“レジェンド”松波正信氏が監督に昇格して難局に挑んだが、チームの2部降格を阻止することはできなかった。
松波監督に望みを託した2012シーズン、監督経験のない中での立て直しは難しく、岩下、レアンドロ、家長と緊急補強敢行も結果はJ2降格。
今年は監督交代の時期が遅く、補強も未だできず(クルピ監督がコネで連れてきたマテウスのみ、しかも攻撃的ボランチと補強ポイントに合致せず)。
考えるほどに2012年よりもマイナス材料が浮かぶような状況です。
補強がきちんとされなくてもできることはというと、過去の降格の経験を糧に、選手もサポーターも一丸となること。
応援して、いい雰囲気で試合すること。できることが限られていて苦しいですが、やるしかありません!
スポンサードリンク
宮本監督のプロフィール/現役引退後取得した「FIFAマスター」とは?
宮本監督のプロフィールは、以下公式サイトにまとめられています。
宮本恒靖公式サイト_プロフィール
ガンバの初優勝に貢献、元日本代表キャプテン…と選手としての実績は誰もがご存知のことでしょう。
では現役引退後の指導者としての歩みは?というと、こちらも順調かつ前例のない経歴を歩んでいます。
現役引退後の2012年、国際サッカー連盟運営の大学院「FIFAマスター(FIFA大学院)」へ進学。翌年修了しました。
何と日本人元プロサッカー選手としては宮本監督が初めて修了したとのこと!
FIFAマスターでは、「スポーツに関する組織論、歴史・哲学、法律」を学びます。入学試験はもちろん、イタリア、イギリス、スイスの大学を回っていくため、英語力は必須です。
在学中当時の記事が雑誌NumberのWebサイトに載っていました。
(Number Web)<FIFAマスターでの悪戦苦闘の日々> 宮本恒靖 「毎日の授業、必死ですよ」
寮生活しながら、勉強の毎日を送っていたとのことです。
卒業生はFIFAをはじめとしたサッカー協会、スポーツに関わる各会社、各国サッカークラブなどで活躍しています。まさにスポーツ業界を束ねるエリートの養成機関といえるでしょう。
このFIFAマスターを修了後は、2014年Jリーグの特任理事、翌15年からガンバのジュニアユースコーチに就任。
1年ずつステップアップし、この度トップチーム監督となりました。
唯一J1の監督経験がないという点で未知数ですが、宮本監督なら戦術の構築はクルピ監督より期待できます!
加えて、U23の選手達をまとめている姿から察するに、選手との信頼関係構築についても確固たるものができると思います。
初陣はいきなり鹿島戦と難しい試合になりますが、期待して応援しましょう!
スポンサードリンク
この記事へのコメントはありません。