
目次
試合結果
HOME | SCORE | AWAY |
ガンバ大阪U-23 | - | ザスパクサツ群馬 |
16′ 中村 敬斗 25′ 妹尾 直哉 56′ 西野 貴治 71′ 福田 湧矢 |
得点者 | |
スタジアム:パナソニックスタジアム吹田 | ||
入場者数 1,050人 |
ハイライト動画_公式サイト
試合詳細、レビュー記事などはこちらから!(ガンバ公式HP)※レビュー記事更新待ち中
スポンサードリンク
試合後まとめ_公式サイト
(ガンバ公式)2018明治安田J3 第15節○4-0群馬@パナスタ
(Jリーグ公式サイト)ハイライト、選手監督コメントなど
選手コメント:中村 敬斗
コンディション的には疲労を除いて体の軽さもあったし、J1に出ていなかったことで積み上げてきたものがすごく進化したのが自分でも分かっている。ただ昨日を含めて、今週は自分を追い込み過ぎて試合に100%で臨めたかというと疲労面ではよくなかった。そのせいで、前半の途中にかなり重たくて、後半の入りも良くなかった。--レヴィー ・クルピ前監督時代以上に今日は守備でもハードワークしていたが?
クルピ(前)監督の時も自分の中では守備をしていたつもりだったが、単純に足のスピードとか最初の初速の1歩、2歩に関してこの2カ月ぐらいで自分の中では走力を上げることを目標にしてきた。これからもさらに上げるつもり。シンプルに走るスピードとかアジリティーをもっと上げるつもりでいる。監督コメント:實好 礼忠監督
--宮本 恒靖監督時代からの継続性もあったとは思うが、今シーズンこれほどパスが回る試合はなかったと思う。實好監督になってからダイレクトパスなど求めてきたことはあると思うが、今日のパスの回り具合……いわゆるガンバらしいサッカーになった要因をどう考えているか?
練習(でやっていること)がスムーズにピッチに出たかなと。特に何がというわけではないですが。--非公開で練習を見られていないが、選手たちは「練習の強度が上がった」と話をしている。そのあたりの強度や走力が今日のサッカーにも出ていたように思うが?
そうですね、ボールを動かすためには連続して動かないとダメですし、ボールが動くためにも連続して奪いに行かないとダメなので、その辺はトレーニングから皆が意識高くやってくれたことが今日の戦いに現れたのではないでしょうか。
試合結果記事、写真
(Yahoo!ニュース)<ガンバ大阪U-23>中断明け、最初の試合は4-0で完勝!
選手コメント:妹尾 直哉選手
(前半からほぼ相手陣内でボールを奪って攻めることができていました)そうですね。守備の面で5バックに対してはああやるっていうのは…ガイナーレ鳥取戦や、ギラヴァンツ北九州戦でもやっていたんですけど、それが今日はうまくいったというか。前半はそれでもビルドアップのところはうまくいっていないところもあったんですけど、それも後半は修正できたので、完封で終われたという意味ではいい試合だったと思います。
試合感想
この試合はリアルタイムで見れず、結果を後追いで確認しハイライト視聴。
90分間通じて主導権を握り、大量4ゴール&完封と完璧な勝利!
特に前半の2得点、中村選手と妹尾選手のゴールは相手に当たって入ったもの。
自ら積極的に狙う姿勢が無ければ生まれなかったゴールです。
そして中村選手…試合後のコメント、プロ意識高すぎないですか笑
守備ははじめの1、2歩目のスピードを意識した…と、具体的で明確な課題を持ってプレーしているのが見て取れます。
この意識の高さで試合に出続ければ、堂安選手のようにJ3では反則級の選手と呼ばれ、再びトップで出場するのも当然の流れとなるでしょう。
個人的には妹尾選手がJ1で今すぐにでも通用しそうと感じていますが!
プレースピードの速さ、攻撃面の魅力が試合の度にどんどん上がっている印象です。
ただ唯一気になったのは、この内容に関わらず観客数が伸び悩んでしまったこと…
この試合が6月の代替日程となっていることも一因なのかもしれませんが。
少しでも多くのガンバサポの方に、J3の観戦にも興味を持っていただけるようにU23の試合まとめ、記事まとめもどんどん作っていきますね!
スポンサードリンク
この記事へのコメントはありません。