
試合結果
HOME | SCORE | AWAY |
清水エスパルス | 1 - 2 | ガンバ大阪 |
76′ 北川 航也 | 得点者 |
1′ オウンゴール |
スタジアム:IAIスタジアム日本平 | ||
入場者数 14,790人 |
試合詳細、ハイライト動画、レビュー記事などはこちらから(ガンバ公式HP)
スポンサードリンク
試合後まとめ_公式サイト
(ガンバ公式)2018明治安田J1 第27節 ○2-1清水@アイスタ
(Jリーグ公式サイト)ハイライト、選手監督コメント、トラッキングデータなど
監督コメント:宮本 恒靖監督
--今日はシステムを4バックに変えて入りましたが、その狙いはどんなものでしたか?
前節の後半の戦いの中で選手が見せた質というか、攻撃にかかったときの崩しのアイディアの共有を今日の試合でも出したかったというところで、それは見られたと思います。最後は3バックにしましたが、相手の戦い方によって、もしくはどういう選手が入ってくるのかによっては、途中からというアイディアもあります。それは、この先の対戦相手によってまた考えたいと思います。--今日で3連勝ですが、いまのチームに対する手ごたえは?
良い時間帯が増えているのはあるなと思います。ただ、今日の後半でパワーがなくなったように、もう少し戦い方を改善することで、安定した戦いにつながると思いますし、2-0になったあとで3点目を取るチャンスも何回かあった中、それを逃していることで苦しい戦いにつながったと思うので、それを決め切ることで、残り7試合、もっとうまく戦うことができるかなと思います。選手コメント:ファンウィジョ選手
--アジア大会から戻ってきて2試合連続ゴールだが?
試合に出るときには常にゴールというのを強く意識していますし、攻撃の選手がゴールを決めることによって後ろの選手もラクな試合になると思うので、今日は早い時間に点が取れて、最後は難しいゲームになりましたが、勝つことができたと思います。(得点シーンは)GKが前に出ているのを見ていましたし、ゴール前のスペースを探してそこに入って、相手DFの間によくボールを通せたと思います。
試合結果記事、写真
(サカダイ)【J1採点&寸評】清水1-2G大阪|実質2得点の韓国代表FWをMOMに!! 宮本監督の4バック変更も奏功!
(サカダイ)ガンバのエースに欧州クラブが熱視線!? 清水戦でも全得点に絡むハイパフォーマンス!
韓国国内での評価はうなぎ上りで、パウロ・ベント新監督の下で新たなスタートを切ったA代表での足場も固めつつある。母国メディアの中には欧州有力クラブがファン・ウィジョに強い関心を抱いていると伝えるものもあり、今後の活躍次第ではステップアップ移籍を模索する可能性もある。
スポンサードリンク
試合感想_前半の2得点を守りきり、今季初の3連勝!
この試合は生中継は見れず、結果を知ってから映像を見ました。
前節のアウェイ神戸戦でアウェイ未勝利をストップしたガンバ、この勢いを今節にも活かしたいというところで…、
なんと試合開始1分足らずで、小野瀬選手→ファンウィジョ選手にわたりゴール!
記録はオウンゴールとなりましたが、DFが触れなくても入りそうなバウンドをしていたので、ほとんどファンウィジョ選手のゴールでしたね。
そして2点目、倉田選手が左サイドを突破すると、またしてもファンウィジョ選手がゴール!!
小野瀬選手が少し触れて軌道が変わったクロスボールに対して、見事な反応で合わせました。
並みのFWならシュートにすら持ち込めないかもしれないボールだったのに、本当にすごいです!
前半2-0とかなり良い形で終えたガンバ、しかし後半はかなり攻め込まれる時間が続きました…。
前がかりになった清水にボールを支配され、さらに清水は3バックに変更し前線の選手を増やしてきました。
対応しきれず、守備陣としてはノーチャンスの形で1点差に…。
さらに試合終盤、2度ポストに助けられる形で、何度もシュートを打たれましたがなんとかしのぎ切り勝利をつかみました。
後半の戦い方には課題が残るものの、これでアウェイ連勝、リーグ戦は3連勝です!
今年のJ1残留争いは異例中の異例!
(サカダイ)残留争いは大混戦!! 次節で17位・G大阪と11位・磐田の立場が逆転する可能性も…
(サッカーキング)大混戦のJ1残留争い、どれほど異例の状況なのかブンデスリーガを例に検証してみた
今節を終え、残すは残り7試合となったJ1リーグ。
ガンバは勝ち点30ながら、得失点差の関係もあり17位となっています。
それでも、11位のジュビロの勝ち点は33と、下位チームは各節の結果次第で大きく順位が入れ替わる可能性があります。
3連勝中とはいえ、まだ下位にいるガンバとしては大きなチャンスです!
次節は首位広島、さらにその次はアウェイの大阪ダービーと上位チームとの対戦。
それ以降もマリノス、湘南、長崎、柏と残留を争うチームと多数直接対決があります。
残り7節一戦必勝で臨んで、3勝1分け以上で勝ち越せば勝ち点40以上、残留が現実的になることでしょう。
今のガンバの調子なら実現できるはず、応援を続けます!
スポンサードリンク
この記事へのコメントはありません。