目次
試合結果
HOME | SCORE | AWAY |
サンフレッチェ広島 | 4 - 0 | ガンバ大阪 |
26′ パトリック 41′ パトリック 49′ 工藤 壮人 86′ ティーラシン |
得点者 | |
スタジアム:エディオンスタジアム広島 | ||
入場者数 7,835人 |
試合ハイライト_公式
スポンサードリンク
試合内容まとめ
・W杯中断明けの一戦目となった首位広島とのリーグ戦。ガンバのスタメンは前半戦の主要メンバーから3名を変更。アデミウソン、高江、初瀬がスタメンに。
・前半8分、広島の青山にファビオが遅れてスライディングし、一発退場に。負傷させたわけではないが、スライディングのタイミング・深さは最悪で退場は妥当。重要な場面ではない中での軽率なファウルだった。
・13分、前半戦のトップスコアラーであるウィジョを下げて菅沼を投入。守備を立て直しに図る反面得点力は大幅に低下。防戦一方の展開となり、26分、41分とパトリックにヘディングでゴールを許す。10人になった点は無関係の失点。パトリックは元所属であるガンバに対して手を合わせて謝った。
・後半も修正できず2失点。攻撃面の頼みの綱だったアデミウソンはシュート0。交代した食野、中村も一切見せ場なく終了。
・退場者が出たとはいえ、監督の意図の見えない采配・戦術面での無策さと、中断明け期間中の上積みが皆無であることを露呈してしまった。
試合後まとめ_公式サイト
(ガンバ公式)2018明治安田J1 第16節●0-4広島@Eスタ
(ガンバ大阪公式)[レビュー]痛恨の退場響き、広島に4失点。ガンバが再開初戦を落とす
(Jリーグ公式サイト)ハイライト、選手監督コメント、トラッキングデータなど
選手コメント:東口 順昭
退場者が出たことはこの夏場は特にキツいけど、退場したからという失点の仕方じゃなかった。中ではね返すときはね返せなくて、中での1対1のところでやられているから退場は別に関係ないんじゃないかなと。90分で見たらいろいろ10人の要素はあるけど、これだけ失点が続いていてゴール前の守備に課題がないわけがない。結局、最後に個人で守らなアカンところで良いポジションを取って競られていない。今日の1点目、2点目はそこがもろに出たかなと思う。ホンマにサポーターの方に申し訳ない。これだけ準備期間があったし、その中でこういう試合をしてしまった。楽しみにしていたサポーターの方たちに本当に申し訳ない気持ちしかないし、それはチームの責任だし個人の責任でもある。G大阪としてもっと足元を見てやらないといけないと思う。
監督コメント:レヴィ―・クルピ
--退場者が出たあとに運動量のあるファン ウィジョを代えた理由は?
戦術的な話をすると、一人少ない状況の中で2トップをそのまま残しておくというのは非常に厳しい選択になるので、どちらかを外さなければということで考えたが、アデミウソン選手は今日復帰したばかりの選手で、私にとってはレギュラーと呼べる選手だと思っている。もちろん今後のパフォーマンスで彼が数字を残していくことは大前提だが、彼がレギュラーということを考えた上でウィジョを外すことを選択した。(Jリーグ 公式サイトより引用)
試合結果記事、写真
(サカダイ)【J1採点&寸評】広島4-0G大阪|快勝の広島は総じて高評価!パトリックは中断明けも絶好調だ
(スポーツ報知)【G大阪】完敗でクルピ監督解任も 後任候補に宮本氏&手倉森氏
試合感想
今日はフルタイムで中継を見たのですが、ここまで酷いとは。。
ファビオの退場は論外なのは勿論、それに関係なくまともな戦術がないのだろうな、と感じさせました。
サカダイの採点ももっと厳しくしてもらってよい程(特に監督は)。
2012シーズンのセホロペ体制以上に長く居座っている分、タチが悪いです…。
選手間の個々の頑張りで勝ち点を拾えている試合が所々あるだけ。監督はただの置物という評価しかできません。
※戦術的に評価しているライターさん等がいらっしゃったら、教えてください…
それでも次の清水戦に負ければ監督交代という話は出ていますが、勝っても解任で良いでしょう。
候補はU23の宮本監督、手倉森氏、さらにガンバのU18ユースを指揮する實好氏も上がっている模様。
清水戦で勝ち、監督も解任という結果になることを願って次戦応援します。
スポンサードリンク
この記事へのコメントはありません。