試合結果
HOME | SCORE | AWAY |
横浜F・マリノス | 1-1 | ガンバ大阪 |
61′ 天野 純 | 得点者 |
52′ 藤本 淳吾 |
スタジアム:日産スタジアム | ||
入場者数 21,576人 |
試合ハイライト_公式サイト
スポンサードリンク
試合内容まとめ
・先発は前節13節から4人変更。GK東口が特注フェイスガードを着用して復帰、DF菅沼は湘南戦以来の先発。オジェソク、長沢を除いて水曜日のルヴァン杯広島戦を休養したメンバー。
・フォーメーションは菅沼中央の3-5-2.ファビオがMF登録となっていたことから、今年2月のキャンプで行っていた4-3-2-1のクリスマスツリー型の予想もされていた。
・前半は共にシュートまで持ち込めない展開だが、マリノスがボールを支配。ガンバは両サイドのオジェソク・藤春の両WBが最終ラインに吸収されることで中盤のスペースが広く空き、中盤のボールをことごとく拾われた。
・前半の得点チャンスはお互いに1度のみ。32分のマリノス仲川のシュートは東口が右手で触りセーブ、40分の藤春→ファンウィジョのカウンターは枠を捉えず。
・後半、ガンバは今野に代えて藤本を投入。すると52分、藤本がセンターライン手前でボールを受けるとそのままロングシュート。前に位置していたGK飯倉の頭上を超えてゴールへ吸い込まれる!
・しかし61分、マテウスのファールでマリノスにFKを与えると、マリノス天野にゴール左隅に見事なフリーキックを決められ同点に。これはGK東口もノーチャンス。強いて言うなれば、ニアの壁に長沢ら長身の選手を配置すれば防げた可能性があったか…。
・同点になった後は常時横浜FMペース。一方ガンバはファンウィジョに変えて倉田、長沢に代えて中村を投入するが、攻撃の形が見えない。守備の時間が続いたものの、相手がチャンスを決めきれないことに助けられそのまま終了。ガンバは今シーズンJ1リーグのアウェイ戦初めて勝ち点を手にしたが、未だ未勝利が続く。
試合後まとめ_公式サイト
(ガンバ公式)2018明治安田J1 第14節△1-1横浜FM@日産ス
(ガンバ公式)[レビュー]横浜F・マリノスとの我慢比べ。先手を取りながら、ガンバが痛恨のドローに
(Jリーグ公式サイト)ハイライト、選手監督コメント、トラッキングデータなど
試合採点記事
(サカダイ)【J1採点&寸評】横浜1-1G大阪|ともにレフティが輝きを放つ! 復帰した東口は及第点
試合結果記事、写真
【写真ギャラリー】2018.5.12 明治安田生命J1リーグ第14節 横浜F・マリノス 1-1 ガンバ大阪
(サカダイ)【日本代表】「怪我の影響は…」西野監督の眼に東口順昭の“復帰戦”はどう映ったか
(ゲキサカ)W杯は厳しいか…3試合連続出場45分間、険しい表情の今野「不安ある」
(ゲキサカ)西野監督もホッ…GK東口、W杯間に合った!“ツネ様フェイスガード”で好守連発
(Goal.com)「長距離砲」が「祝福弾」?藤本淳吾と飯倉大樹が見せた“ユニーク”すけ合いぎるかけ合い
試合感想
今節は現地観戦。ゴール裏で観戦しました。
ハイラインを敷いたマリノスの弱点、GK飯倉の上がりを突いたロングシュート。これを藤本選手が見事決めてくれました!
水曜日の試合で出たチャッピー(妹尾選手)のゴールにきっと触発されたのでしょう、「打ったから入った」、有言実行してくれました!笑
ただ試合はゴールシーン以外、あまり見どころのない試合…。
アウェイの試合は毎試合防戦一方の時間帯ができていますが、今日に関しては相手に助けられて引き分けに持ち込めたといった形でした。
他にもアウェイ限定グッズ、試合終盤の応援と、うーむ…となることがいくつかありました。
詳しい感想などは後日別の記事で書こうと思います。
スポンサードリンク
この記事へのコメントはありません。